18未満はご利用いただきません
PONのお気に入り記事PON日報

4/26 『PON日報』 JKリフレ、SNS、Twitterアルゴリズムメモ記事

PONのお気に入り記事

■9時:

起床

■11時:

いつものお弁当屋さんでお昼ご飯こうニューーーー

モテサーフィン????

錦糸町のJKリフレおすすめ店!失敗したくない人は見て【2023年】 | モテサーフィン
錦糸町でリフレに行くならどこがオススメ?Twitterのリフレ垢を見ても、違いがよくわからないですよね。そこで今回は「錦糸町のおすすめJKリフレ(2021年版)」を執筆。他サイトに載ってないリアル情報・男性客の口コミをどうぞ。

こーゆーのに掲載されたいなぁ

頑張りましょう!!!

■15時:

今日はTwitterについて勉強だわ、

しゃべくり社長👆

SNSは増え続ける集客意識の徹底!!!!

SNSの集客には大きく分けて2つある。

広報、広告

簡単にいうと、、売る、広げる

集客=釣りのイメージで見てください

情報発信とは⇨価値観

※価値観を共有する上で大事なものは、自分の歴史、ストーリー!!!発信が大事!!

出来事だけの例えば;❌

PONくんがラーメン屋を開業しました。

ですが、うまくいかず3ヶ月後居酒屋に変更していた。

また3ヶ月後、なんか違うことをしていて

なんかわからないけど儲かっていた。

自分の歴史も含めた例えば:⭕️

PONくんは1年前からラーメンを開業することを考えていて
ウーバーイーツでお金を稼ぎながら時間の合間を縫ってラーメンの修行をしていた。

PONくんの開業きっかけは、

おじいちゃんにPONのラーメンは美味しい!!

そう言ってもらった事だそうです!

開業初日!お客さんがたくさん来てくれた!

ところが、3ヶ月後、、、、客足がパタリと止まってしまった。

PONは持ち前の根性とガムシャラさで日々美味しいラーメンの開発に精神を注いでいたが、
客足が戻る事はなく、やむなく居酒屋へ転向

その3ヶ月後

一つの事はできるとこまでやり遂げる根性とガムシャラ精神で

ラーメン屋とは全く違う仕事をして儲かっていた

自分の歴史を含めた例えば:の方が価値観を共感できると思いませんか??

なんの情報もないのに突然仕事が変わってその仕事で売れました!
と言われても、何も共感できませんよね?って言う話です。

その人はどんな人?で何をしていた人なのか?

ストーリーが、歴史がなければ共感は生まれない

■できない事できることなんでも発信、背伸びしなくていいパーソナル情報を開示していく

共感とは、感情!出来事に対しては共感は生まれない。

実際にどうやって発信していく??

共感を得る為に発信していく情報

1、好きなこと嫌いなこと:趣味、嗜好

2、周りにいる人:友人、知人

3、有益な情報

4、不利益な情報

5、自分の意見考え

SNSでファンをつけたい!けど、どんな発信をすれば良いかわからない人やってみてください!
悩まなくて良いです。

SNSでは共感が大事!!
共感を得るためには感情が必要!!
ありのまま自分を曝け出していきましょう。
※余談ではありますが、全世界のSNS利用者数知っていますか??

46億人ですよ笑

また国内におけるSNSの利用者数は8,270万人

国内の月間ユーザーアクティブ数で言うと👇

先ほどまでのことはファンを増やし続ける内容でしたね、

上記で見てもらったのはSNS利用者数。

コレだけの人がSNSをプライベート、ビジネス目的、お金儲けのために利用しています。

出来るだけ多くのユーザーに知ってもらいたいのであれば
多少でも極端にやらなければ見つけてもらえませんよね

ていうかコレだけ多くのユーザーがいるんだから見つかったら困るではなくて、まずは見つけてもらえないのだから、見つけてもらう為にできるまず踏み出せる一歩を踏み出していきましょう的な事でありますね。

恥ずかしいと思っているのは自分だけ。
見つかって欲しいのに見つかってしまったら恥ずかしい内容はあげないでおこうとなるくらいなら

最初から恥ずかしい思いするけどそんな私、僕だけを気にしてくれる人にメッセージを送っていきましょうよって感じですかね。

まとめ

コレまで言ってきたのがフォロワーを増やしていく方法であって
認知してもらうための手段は別にあるので、改めて認知してもらう方法も考え直していかないといけないなぁーと考えております。

また、自分ごとではありますが、

SNSの戦略ってやる事がいっぱいで何からやっていけば良いかわからない
状態になってしまいますよね。

気持ちは1日に1万人くらいからフォローされないかなぁ

なんて思っているがそんなに簡単なものではないし、『SNSは育てていく』って言葉が当てはまるくらいなんで、一日5000フォロワー増だとしても有名人でない限り難しいと思います。
フォロワーを増やしていく手段は今じゃインターネットで調べれば簡単に出てくるので

私は困ったら調べるようにしています。

NEXT
イーロンによって明らかになったTwitterアルゴリズム

Twitterアルゴリズム

👆こちらを参考に!!
と言うよりも行っていることをそのまま文章にまとめました!

タイムラインに乗る仕組

1、ツイートの抽出最大1500件

2、タイムラインのバランス調整

3、ランク付けの仕組み(上位化)

4、ミキシング

ツイートの抽出最大1500件

フォロー内の人50%&フォローしていない人50%

最大1500件のツイートを抽出

※FF外からのツイートがおすすめで出てくる理由がコレ!

タイムラインのバランス調整

ブロックした人のツイートを除外したり

同じ発信者がなん度もタイムラインに乗ったりしないようにする

フォロー内外の人のタイムラインを半々にしたり

通報や、否定的なツイートをする発信、関連性の低い人の表示優先度を下げたりしている

ミキシング

広告やおすすめアカウントのツイートが混ぜられている

ランク付けの仕組み(上位化)

1アカウント最大1500件のTweetをランク付けして表示する順番を決める

Tweet一つずつ点数がつけられている

発信者に対してのユーザーの好みの重み付け

■重み付け倍率👇

TLに対して1いいね=1W(重み付け)

・Tweetをクリックして2分以上滞在=22倍W

・プロフィールをクリックしていいねやリプ(返信、リツイート)をした場合=24倍W

・Tweetに対してリプを送った場合=54倍W

・リプライからリプ返をもらう=150倍W

・ハッシュタグも有効

※重み付けは点数ではなく、あくまで利用者の好みを表示させる仕組み

ツイートの評価

評価コードがありこのコードで評価されている👇

評価内容👇

■影響度👇

リプ数の影響度:1

・RT数の影響度:20

・いいね数の影響度:30

■付加価値👇

・画像・動画付き:2倍有利

・時事トレンド:1.1倍有利

■減点👇

・攻撃的なツイート:0.2倍減

・複数のハッシュタグ0.6倍減(ツイート自体の評価には繋がらない1、2個がベスト)

・未知の言語0.05倍減

発信者自体の評価

🔴FF比率:

フォロー数2500人以下+フォロワー数÷フォロワー数が0.6以上の場合
アルゴリズムが適用される!!

FF0.6:1だと必ずマイナス評価になるのか??

FF1:1だと評価がマイナスにならないのか??

そのあたりが不明確!!笑

だが、、、

フォロー数がフォロワー数よりもはるかに多いと

優先度下がる。※フォロバ狙いはおすすめしない。

🔴認証済みのアカウントの優先度

認証済みのアカウントの優先度は大きく上がる。

Twitterブルー加入者はメリットがかなり高い

🔴マイナス評価

・ブロックやミュートされている

・ツイートの更新がなく非アクティブ

・不正行為スパムなどの報告を多く受ける

・スパムアカウントにいいねやリプライをたりもらったりしている

👆これらはマイナス評価を受けている

※フォローを外される事もマイナス評価だがダメージは少ない

ブースト
・トレンドに関連した内容

・メディアアカウントの投稿

・内容がニュースなど

ブーストされる投稿👆

・テキストなし投稿

・URLのみの投稿

・名前のみの投稿

ブーストされない投稿👆

イーロンの影響でアルゴリズムが変わって※現在のTwitterでは

新規リスナーへのアプローチが課題になった。
フォロバ狙いのフォローなどは逆効果だから、今後はどうやったアプローチするかが問題

こちらの内容は⬇︎を文章に書き起こしたものです!

https://www.youtube.com/watch?v=2UFv05NXeBc

僕自身も参考になったので共有できれば良いいなと思って書きました。

アルゴリズムの知識を得てお店のアカウントを運用した時に、どれくらい変わるのかなど、試験的な意味も込めて、今後試していきたいと思っております。

良かったら見に来てくださいませ!
登録もお願いします!